2020年1月22日水曜日

国見山、雪景色を周回

2020年1月21日〔火〕晴れ
今年はかつて見ないほどの暖冬となり各地雪不足でスキー場
などもオープンに四苦八苦と経営に深刻な危機にある所も続出
しているようです。岩手県内でも雪の降るのを少しでもと期待
し待ち望んでるようです。願いが届いたか昨夜は平地にも少し
降り山間部にも降り積もったようですトレハイの我里山にも少し
は降ったようです。ちょくちょく入ってる山だが今日も早速だ
が新雪トレハイを楽しもうと北上市の国見山244mへと入山する。
高台よりいつも見守る平和観音
9時30分
いこいの森駐車場〔炭焼き小屋〕から開始
極楽寺へ通じる車道を5分ほど歩くと小さな池が
ありそこが登り口になる
急登から入るその池周辺の様子

小池の横から登りはじめ杉林に覆われていて凍付いて
るので注意しながら
登り終えると比較的平坦な道をしばらく歩き進と
極楽寺コースからと出合い再び登り坂の展望台直下
が控えている。
一部岩場の所もあり凍っているので注意です。
胎内くぐり
国見山三十三観音は
極楽寺から国見山に至る道周辺に安置され登山者の
心を清め見守っているそうだ
展望台には先着の方2人がおやつタイムをとり
話が弾んでました。
遠くの山々は望まれませんでしたが他の
眺めは良く先着2方とも談笑する北上市内一望

振り返りみると後続者が登って来てるのがみえる
天気が良いので両コースから登って来ています
顔見知りの方複数とも出会いました。
平和観音に鐘を打ち合掌し下山に入ります
 
白く薄化粧すると当然ながら随分と違った景色がみれる


珊瑚岳三角点 259,5m
どこの山にてもこの標柱を見るとなぜか重ね
合わせ親しみを感じる、、



南部藩伊達藩境

亀の子岩

亀の子岩より北上市街地をみる。新幹線も以前に
比べると本数も増えてるのでちょい待つと見れます
ゴール手前にて展望台UP
11時ゴール
キレイな雪景色の中楽しく周回できた。森林いこい
の森関係者が駐車場の雪かきをして下さってました

2020年1月19日日曜日

種山ヶ原〔物見山〕870m

2020年1月18日〔土〕薄晴れ
2020のスタート開始となり暦の1ページがめくられました。
山の活動と言えばこの時期とあれば限られた里山周辺が多いか
と思います。角の行く里山も顔見知りの方も含め大勢の里山
トレを楽しみながら鍛えている姿を見かけます。本来ですと
スノーシューなどの踏み跡なども見かけるのですが今年は何処
も雪不足となり特にウインタースポーツはじめ雪祭りなどにも
影響が出ているようです昨年登り納めた物見山に引き続き今年
の登り始め同 物見山へと雪の様子を見ながら入山する事にした。
薄晴れと風も無い種山ヶ原中央に立ち足跡を残す
本音からスノーシュー☆かったなーー
9時35分 
遊林ランド駐車場開始 前日だろう散ばりながらの
多数の人の踏み跡が目に入る
登り始めるにつれ足跡も一列に整いつつある

踏み跡も有りスムーズに運ぶがたまに足が
取られる事もあるが大丈夫です
木々への付着雪は見られないが今回は小動物
の足跡が多数みられ話の繋ぎとなる




アザリア広場は何時もの事だが踏み跡は綺麗に
吹き飛ばされ消え吹き溜まりがある
ウサギ テンの跡が多くリスの跡を追うと木の
天辺には巣なども見れます
遊びのスノーモービルの跡かと思ったが何やら
雨雪量観測レーダー関係の点検のようです
種山ブルーとまではいかないが心配のない
山旅である
10時30分 物見山山頂870m到着 無風です

 山頂870mは無風です。微かにだが遠くの山並が
見る事ができましたよ

残丘から東屋をみる


モナドノックス〔残丘〕
今回は星座の森イベント広場方面へ周回してみよう。
モービル跡をたどり快調に進む、、、が
牧場と車道に出合うとモービルの跡は何処えやら
吹き飛ばされ消え同時に吹き溜まりで、、んん
戻ろうかと迷うが進む事にする

車道進むのは吹き溜まりで無理なので牧場へ
出進むと薄っすらとモービルの跡らしいのを見つけ
たどり歩く、この車道の吹き溜まりではモービルでも
難しかったか〔仕事でもあるし〕
牧場内上は深みにはまる事無く気分よく見晴らし
も良く進む事ができた
宮沢賢治風の又三郎で舞台となった種山ヶ原を
自由に歩き見渡す

途中イベント広場へ行く手前にイリス広場コース
へ入り進む何とかツボ足で進むことができた

ここでイリス広場へ行くはずがどう言う訳か道の駅へ
進んでしまうちょっとした間違いだが、、反省
ここで作業車道へ出合う
コース一本間違いのため作業車道を少し歩く事に
なるラッセル交代しながらだ

イリス広場コースだと本来この標柱に出合うはず
だったが、間違いの為少し時間のロスとなった再び
カラマツ林へと入り水辺の広場へと向かいます
水辺の広場小屋が見えてきました
ラッセルは続きますもう少し頑張ってちょうだい
前日だろ立ち寄り休憩した様子が伺えた。よって
帰路車道のラッセルは回避できそうです。
久々のラッセルとあって腹へったーと何時もになく
美味しく頂くランチとなりそうだ〔喉の渇き〕も
12時30分 ゴール
!今回も通常通りのブリューベル~アザリア~物見山山頂
と往復するぶんにはツボ足で大丈夫ですが他の周回コース
へ行くような事であればスノーシュー要です!

♪      ♪

くまいちさん久々の国見山では?トレーニングとしても中々
良いもんです。角はちょくちょく登っていて16日も登って
て亀の子岩にて数人見かけ時間的にくまいちさんではと今になっ
て思います。角はその下のコース下山チューでした。この日ひでジイ
さんと同会の方と途中より20分ほど同行しました。ひでジイさんは
最近江刺近郊を羽ばたいているようです。角は今年初めて登る
種山ヶ原へと登ってきました。松田さんは沿岸南北と羽ばたいて
いるようです。皆さん活発でなによりです。