ラベル 八幡平 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 八幡平 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年8月17日日曜日

八幡平 黒谷地~

 2025年8月16日〔土〕はれ

Uターンラッシュ始まる今日  連休中は混雑しただろう八幡平へ涼&湿原散策をと黒谷地湿原口から入って見た。終始涼しさ優先となる散策を楽しめた。

八幡沼にカタチ取って手前に浮ぶ日本列島、、似 似
8時45分開始
木道補修中で綺麗で歩きやすい 水場 熊の泉辺りまで仕上がっていた
モウセンゴケ
15分ほどでデッキ休み場へ着く
カラマツソウ
9時45分  源太森
鳥海山 岩木山 八甲田山など見えていた
いよいよ湿原散策へと突入する
コース順路検討中
そんなに目立つ花などはないが周囲の広大な湿原散策楽しく足を運べる
稜雲荘 八幡沼へ着く
タチギボウシ
10時30分
沼周辺 山頂共に混雑するような事は無かった
ガマ沼と岩手山
ランチ中も そよ風がありさざ波が立っていた
穏やかな湿原&沼散策に足も軽やかに運ぶ
12時30分 ゴール
満足する湿原散策となり お疲れ散でした

2023年8月11日金曜日

八幡平 ⇔ 黒谷地登山口

 2023年8月10日〔木〕晴れ

この時期の八幡平黒谷地から入るのは数年ぶりとなるが残雪期にはここ数年幾度か登っていて今回はその辺の〔夏 残雪期〕コースを重ね合わせ思い出しながら歩いてみた。今回は八幡平山頂より草湯分岐方向へ入り少し先の湿原まで目指してみた。山の日を前に風〔今日13m〕を読み あえて入る事にした。

八幡平山頂より草湯分岐へ入り500mほど進むと湿原にはタチギボウシを中心に花々広がる
正面には藤助森が広がる。
8時25分 開始
黒谷地登山口 5名ほどの先行者を見る。手前の茶臼岳登山口Pには2台の車あり
展望デッキ
エゾオヤマリンドウ
9時20分 源太森
遠くは岩木山 八甲田山も見えてました
モミジカラマツソウ
アザミ色あせでは無く白花野アザミだろう
モウセンゴケ、、お湿り欲しそう
八幡沼は時計周りで
ハクサンボウフウ
畚岳       山頂Pは余裕ありそうです
岩手山
ニッコウキスゲまだ見れる場所もある。今回2箇所でみる
ガマ沼
八幡沼
山頂よりこちらへ向かってみます
広~い湿原お花畑へ出合う ここまで入る人は そうはいない様子だった〔穴場〕
糖分摂取し 引き帰します
イワイチョウ ミヤマアキノキリンソウ
クルマユリ
岩手山の雲もう少しで取れそうです
トウゲブキ
八幡沼眺めながらランチしてると一羽のカモが潜ったりしながら、、食事かな 
湿原歩き爽快 特に汗ふく事なく、、、風だね~ ~
タチギボウシの目立つ山旅でした
12時40分 ゴール
明日は より暑き山の日になりそうですね、風が左右するだろう
焼け走りの湯に立ち寄る