ラベル 万寿山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 万寿山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月13日日曜日

万寿山 満開 満員 満車

 2025年4月12日〔土〕はれ

花巻  台温泉着8時15分すべての駐車場ほぼ満車!何とか止めるスペース見つける。8時30分開始丁度ラッシュ時間帯にはまる。人人花花の万寿山でした。

ミスミソウ イワウチワ ショウジョウバカマ シュンラン
イチゲ セリバオウレン 
8時30分 開始
いっぷくしてると自然に混雑から遠のき静けさを取り戻したようだ
下山終了間際には大きな複数株が見れる
11時20分 ゴール
先の左カーブ曲がった所 車道沿いにも車 車 車

2024年4月12日金曜日

万寿山 早春を周回

 2024年4月11日〔木〕はれ

いよいよ暖かさも安定してきて春の陽気らしさに目覚め始めてきた野に咲く花々が咲き始め あちこっちからの便りを目にし  そろそろかなと万寿山へと入ってみる。〔9日〕の雨はどのような影響を与えられるか、このひと雨で開花を早めてくれるだろうか?どっちにしても楽しみだ

キクザキイチゲ
9時45分開始
12時20分 ゴール
ミスミソウ咲きそろい始めた他イワウチワ ショウジョウバカマは終始途切れることなく見れる。後半にはキクザキイチゲも 
観光荘 半露天風呂からはツバキ イチゲ マンサクを見ながら汗を流す500円

2023年3月30日木曜日

万寿山~六郎山

 2023年3月29日〔水〕はれ

サクラの開花宣言された所は これまでの2週間近く早いとの事 東北は福島県 仙台まで北上し岩手県もこれからだがやはり早まるのか、、ここ2-3日霜が降りて 開いてきた里山のカタクリが閉じてしまいました。今日は万寿山のミスミソウが開花し始めてきたようなので入って見る。

9時40分 開始
ミスミソウ蕾も沢山あり
ショウジョウバカマの年だろうか何時もに比べ沢山見れた 
セリバオウレンが盛りのようです ミスミソウも開花してるも これからのようです
カタクリは何輪かしか見れなかった
六郎山 11時40分
山頂複数人ランチ中 その先の雪の上にてランチをとる
コンパス合わせ確認し山頂を後に下山開始 
ミスミソウ 綺麗です まだまだこれからが見頃を向かえる事でしょう
イチゲも見るがこれからです
13時20分 ゴール

2022年4月13日水曜日

万寿山 花々競演



2022年4月12日〔火〕はれ

万寿山の花々も開花し出揃った様子でした台温泉口から入り六郎山周回し ほぼ途切れる事なくミスミソウ イワカガミ ショウジョウバカマ 終盤にきてキクザキイチゲ群生となっていた。残雪は無く夏道となった両脇は華やかでした。

純白とは、、白いショウジョウバカマめっけ
9時10分開始
Pで国見山で知り合いのグループさんたちとバッタリ
白 ピンクと鮮やかです

万寿山 鉄塔周辺の木々は伐採され見晴らしが聞いている
一面にミスミソウが咲き誇る
台温泉 六郎山分岐から先はカタクリも途切れる事なく見れる
イワウチワ
11時20分 六郎山
アオキ
ミスミソウ
ゴール直前にはキクザキイチゲの集団が見れた
13時10分 ゴール