2025年5月19日〔月〕はれ
クリンソウが出揃い始めていて青空の下気持良さそうにピンク色もいっそう輝いていた。カラマツ林の日当たりの悪い場所は開花の遅れは有るが それなりにOK ツツジは開花するも蕾の方が多く目立つ新緑も目に優しく入ってきて良いハイキングとなった。
蕾と開花ウインウイン の ツツジ水辺の広場周辺&クリンソウ は ぐぅーでした
2025年5月19日〔月〕はれ
クリンソウが出揃い始めていて青空の下気持良さそうにピンク色もいっそう輝いていた。カラマツ林の日当たりの悪い場所は開花の遅れは有るが それなりにOK ツツジは開花するも蕾の方が多く目立つ新緑も目に優しく入ってきて良いハイキングとなった。
2025年2月15日〔土〕はれ
スノーシューにて種山ヶ原周回と試みる星座の森、イベント広場の方向ではなく中央コースで水辺の広場へ出合うコースで楽しむ事にした。出来たら秋田駒ヶ岳、乳頭山などへも行くかもしれないと体力が気になる為 訓練を兼ね入って見る。
2025年1月2日〔木〕曇りベース
この場より失礼ながら お知り合いの皆様 新年あけましておめでとうございます皆さん今年は良い年でありますようお祈り申し上げます。
初詣は1日 いつもにくらべ少し朝 早めに平泉へと、、帰宅後間もなく里山〔国見山〕トレへと新年初ご挨拶と入って見る。続いて今日は霧氷を求め種山ヶ原へと足を運ぶ遊林ランドpへ着くと何とピンスパ長ご夫妻とバッタリ、、いやいや今年も良い山遊びの扉が開いたようだ
2024年12月2日〔月〕はれ
30日と1日降った雪は翌朝 麓から見ると山々は真っ白になるのが見えた。昨日の夏油スキー場は天候は少し悪かったもののスキーヤーで賑ったようです。今朝は晴れ渡る模様なので久しぶりに種山へと入って見る。平野にはまだ降らず種山峠付近でも あまり降った様子は無かった。