ラベル 早池峰山麓 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 早池峰山麓 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年9月3日金曜日

早池峰山 初秋を感ず

 2021年9月2日〔木〕はれ

9月に入ると一気に身体メーターが反応し秋を感じ始めてきました。山間部などにも その気配をも小さ~な秋を見つけられるようにもなってきて楽しみです。早池峰山はどうだろうと久しぶりに入山してみます。平日にも関わらず川原の坊Pには他県ナンバーで占めつくす勢いでした。

清々しい登山日和のもと山頂をめざします、、が
それに伴うような足裁きは、、? いかに
川原の坊Pから小田越登山口までの車道歩き30分強の試運転開始です
9時20分 小田越登山口 開始
ナナカマド 秋空に映える
いよいよ本番一合目から本エンジンON入っていきます。
ミヤマアキノキリンソウ
ナンブトウウチソウ
ミネウスユキソウ
キンロバイ
早池峰を知るベテランの方の話によると
年々ナンブトウウチソウの本来の美しさの色合いが落ちてきていると
聞きました。他の花々の咲くのも早まって来ているとも耳にした。
やはり温暖化の影響が全体的な要因だろうとも話してました。
ちょっとした平坦ごとにちょい大きく深呼吸
オヤマソバ
梯子 足かける巾が狭いので慎重に運ぶ
少し進むとタカネナデシコ一輪をみる
 ミネウスユキソウ  コウメバチソウ
急登終えホッとする
剣ヶ峰分岐 どんな様子か少し剣ヶ峰方面へ進んでみる事に
少し進み様子見終え ひき返し早池峰山へと再進む事に 
タカネヤハズハハコ 
小さな秋が走り出してきてるようです 楽しみだ
ベテランさんに植物の名前教えて頂いたが忘れてしまう
カンチコウゾリナ
11時40分 早池峰山頂
姫神山
山頂よりちょい先にて鶏頭山方面見ながらランチタイム
ランチ終えそろそろかな
下山開始です
クジャクチョウ
薬師岳正面にし下山します
タカネナデシコ 1~3輪目に入る
ミネウスユキソウ
息抜くひま なーーい

調査中

見逃しの花 数種あり ナンブトウウチソウで満足です
小田越登山口 14時20分
秋の始まりを肌で感じられる清々しい登山日和でした。
標高下げてくるとややムっとした暖かさを感じられる
14時50分 ゴール
お疲れさまでした~車道歩きは汗かくほどではないが
木陰を拾いながら下りましたよ