2022年2月16日水曜日

夏油スキー 積雪4m60cm快晴 

 2022年2月14日〔月〕晴れ

3連休は天候に恵まれ各スキー場は賑やかだったろうと思う混み合いが気になりパスすることに決めていた。その良天も月曜まで続きそうとの予報でしたので迷い無く夏油へと出発 仕事の内容等で会議などは すべて中止となり文書面対応となり少し自由時間も増えた感じです。今回は滑りすぎで膝にきてます。翌朝の里山トレは中止です。

景色もだが滑りに滑りまくって膝に黄色信号が点滅しはじめて来ている
くわばら くわばらと撤収の準備開始だ

この光景を楽しみにしてました 滑りよりも角は今の景色を見るのが一番
今回はくっきりと山頂は元より遠くまで見晴らせそうだ
ゴンドラ乗り場は波があり運がいいと単独でも乗れてた
鳥海山見えず
木々の雪 樹氷は落ち加減だが満足のいく光景です
周辺のんびりと歩きたくなる気分ですね
山頂駅の上部まで〔ちょっと〕進んでみたが息が切れる。ここからがスノーシュー
でのハイキング尾根歩きの開始地点となる。
雪面 硬~い スピードは即 加速する状態にある
コース外 山は当然スノーパウダーと さらっさらです
今回の見所の一つである角の好きな滑らかなラインです
そろそろ 横岳 鷲ヶ森などへのスノーシューハイクが始まるのかな
13時になろうとしてます
クワット2本を最後に帰りまーす やはり他のコース斜面と同様
硬めのゲレンデとなってたが問題なく楽しむ事ができた。景色も

2022年2月13日日曜日

種山ヶ原 トレッキング日和 

 2022年2月12日〔土〕はれ

この週末の三連休は初日より絶好の天候に恵まれる岩手県内二日目を向かえる今日も良さそうです。AMよりディスクワーク業を済ませ後 人混みを考慮し、、いや、ん種山、、へと、入ってみる。遊林ランドP9時30分着 5台あり

今回は山頂下の あずま屋でランチします
9時35分 開始
ここカラマツ街道 影が伸びるのを見るのは久しぶりだ
アザリアの丘から直登してみます。ズボッと深い踏み抜きもあり
これもまた刺激的でちょっと楽しみでもあり は天気が良いからだろう
10時40分 物見山山頂
早池峰山 他 栗駒山まで見えてました
風なしトレ日和となり見晴らしは良好だ 遠く山並みも奇麗です
モナドノックス
今日は風も無く青空の下あずま屋でランチです。しばらくすると後続者が
来て入れ替わるようにここを後にメイン会場へと下る。
楽しみのメイン会場のトレッキング場だ
風も無く青空の下自由に歩き回り周囲を見楽しむ事が出来た
こちらも小動物の舞踊会のように あちこっちで朝方まで賑った様子が伺うようだ
12時30分 ゴール 車もいっぱいですねー

2022年2月10日木曜日

夏油 積雪5メートル滑走

 2022年2月9日〔水〕くもり

積雪量が5m40cmと もっとも多い夏油スキー場へと向かう途中からの車道は雪の回廊となり それを通り抜け駐車場へ着くと 以外にも車数が多かった今週末の三連休は混雑が見込まれそうです。

これも叉キレイです
夏油 初のガス光景でした山頂付近はガスの為 皆さんノロノロ試運転となりました。 
エスカレーター利用し降りて少し歩き進む事インフォメーションへ着く
上部方面まだガスが罹っているようだ早朝よりゴンドラ乗り場
外までは並んでないが屋内ギリギリ混んでいる
徐々に中腹地点からは視野が広がりつつ有り
今シーズンでスキーは卒業かなーとボヤキが出る、、そだね、、
次回になるが天候次第では横岳方面に少しだけ進出を試みたい
12時になろうとしてますが青空伺えず 今日はこれ一本滑り終えたら帰りまーーす。

2022年2月6日日曜日

国見山  雪化粧を歩む

 2022年2月6日〔日〕はれ

里山トレで体力維持しようと大荒れ以外は出来る限り足を運ぶようにしていて その成もあってかスキーも何とか滑り楽しむ事が出来ているのだろう。今朝は久々の雪化粧に踊らされいつもより早目の出足となり反時計回りで入ってみた。

平和大観音 今日一番の鐘の音と安全を願う
8時35分 シーンと静まる中の開始です。上空は青空です
車道外れ 池 横の急登から入る
微風と朝日により綿のように ふわふわと舞い降りてくる
ここでちょっとした岩登りを楽しんでいる方がいるようです
昨日顔見知りの方も登ってたのを見かけた。
西側からの展望台 今年に入り殆んどこのコースを使う
同じく時計回りでも利用している。
雪化粧と青空の下 大観音と一番撮りします
三十三観音が登山者を見守ってくれています
相方は牛の鼻ぐり方面へ進行
亀の子岩から北上市方面
10時10分 ゴール
久しぶりの雪景色を楽しむ周回でした。