2017年9月28日木曜日

朝日連峰、以東岳泡滝ダムから

2017年9月25日〔月〕☀26日〔火〕2日間はれ
朝日連峰以東岳1,772m今年こそは是非とも登りたいと思っていた
山の一つ条件は九月後半2日間の天候が良い事悪くても曇りまで
雨は絶対に避けたいその日が今回の日程だ。早朝よりの仕事を終え
八時二十分、泡滝ダムを目指し出発、一日目は泡滝ダムから大鳥小屋
〔タキタロウ〕山荘で泊、2日目早朝開始し以東岳山頂ータキタロウ
山荘に戻りそのまま泡滝ダムへと下山する日程だ
山頂は赤く染まり朝日連山から360度の山並も全望
26日、八時三十分珍しくも人影全くなく
25日、12時30分
泡滝ダムより開始陽の照りつける真昼からの
登りと言うのは初めての事です。それにしても暑い
大鳥川沿いに川の音を聞きながら平坦な道を進む
又セミの鳴き声も聞きオニヤンマも飛んでたよ
渓谷沿いに進み冷水沢に架かる吊り橋を渡ると下山者に
会い情報を得ながら更に平坦な道を進む
七ツ滝沢で二つ目の吊り橋を渡る、すると七曲りへと入る
徐々に急登になり湧き水が多く見られ水場もあり乾いた
喉をうるおし一息入れながら更に進むと又平坦な道に戻る
と早々に大鳥小屋〔タキタロウ〕山荘へと着く
15時10分
タキタロウ山荘着
山荘の前には大きくキレイな大鳥池が見れる
今日はここ泊夕食には少し早いので周りを散策




穏やかな大鳥池に映しだされる光景に魅了
週末は大変混雑したとの事、釣り客の方も
多く訪れるようです。今夜は貸切だ
おつかれさまー、一人でもりあがりながら
明日の作戦をたてる。この部屋貸切りです

26日朝5時40分
山頂目指し開始天候の心配はなさそう
オツボ峰直登コースは下山時に使用し、登りは
東沢出合のコースをとった
大鳥池沿いを右手にこんな感じの道が続く特に
朝露等などで滑らないよう注意しながら
30分以上歩く事になる。



足場の良い所にてパチリと鏡のようです東沢から登山道に入り
間もなくすると落差の高い急登となりゆっくりとした足取りで進む
後に身体も徐々に目を覚まし本格的に動き出す
キツイ急登と木々の長いトンネルから脱出です視界が開け
眺めが最高です。たっぷりと眺めますよー

朝日が眩しく朝露の草紅葉を照らしてます

以東小屋はまだ完成してなく勿論使用できません
完成は間近のように見えますが

着きましたよー
8時30分
以東岳1,772m山頂到着、奥に大朝日連峰
微風だが寒さ感じずむしろ心地よい

狐穴小屋へ向かう尾根コース側
奥中央、大朝日、西朝日岳右へ寒江山
手前から続く尾根狐穴小屋へ至る

雲海の奥には飯豊連峰
最高です。いいねー見渡す限り人影は見当たらず
360度、、何回繰り返したのか、、絶景だ
赤く染まる下方には大鳥池、山荘もクッキリと


これから向かうトラバースの多い尾根道です
オツボ峰経由にて下山するが角の苦手なトラバース
が続くのでちょっとナーー、予定から行くと
大鳥小屋に昼までには着きたいと思う。
以東小屋が遠く小さく、何とかトラバースをクリアか
個人的安全地帯に入りホっ胸をなで下ろす

オツボ峰コースの全体尾根を振り向き、よう歩いて来たのー


大鳥小屋が近づいて来ました。この辺から急降下となり
足元要注
12時、大鳥小屋着ここで昼食です。
最終下山へ向けエネルギー補給だ
12時40分、泡滝ダムへと下山開始です。
楽しみましたよーイワナくんバーイ

ここまで来るとゴールはもう少しです

15時35分
無事、泡滝ダム到着でーすお疲れ様でした

2017年9月23日土曜日

栗駒山〔須川高原紅葉到来でーす〕

2017年9月22日〔金〕晴れから霧ガス
栗駒山の紅葉は素晴らしい見応えの有る事で知られてます
情報収集するもののまだ早いのか先日の台風の影響で紅葉前に
散ってしまったのか気になり天気の良い今日22日少し早め
に須川温泉口へ向け出発太陽が眩しい中良い出足です。途中の
状況からはまだまだ紅葉の気配見れずむむむっ、温泉口へ着くと
周辺は少し色付き始まっている。なんと山頂がまっ赤に見えるじゃ
ないですか
山頂周辺は鮮やかに染まり見頃を向かえてます
須川温泉口より見る鳥海山
8時45分
定番でこれから開始する一コマ、この週末からは
かなりの混雑が見込まれそうですね
こんな感じで登り口周辺は未だのようです
山頂には少し雲が、心配するほどでも無いように
思われますが、、?
名残ヶ原周辺はこんな感じ少しずつ色染まり始め

名残ヶ原は今が紅葉の始まりの様です。一般観光客は
この辺まで足をはこんで来ますよ
登るごとに色が深まりつつあります
9時30分、昭和湖
ガスの臭いはこの周辺は何時も通りですh
昭和湖過ぎると徐々に見応えあり中には大きい
声で感動の叫びも聞こえて来るくらいだ
いきなり霧が流れてくる。目の当りにすると迫力
と共にこのコラボ見入ってしまいます。
展望岩頭方面
天狗平から展望岩頭方面も鮮やかです
天狗平から山頂は当に見頃となっている

山頂に行くほど濃く染まり、又、濃い霧も濃くなってきた
秣岳方面、奥に鳥海山
10時35分、山頂20名ほどの団体さんです〔了承済〕
1,626m山頂へ着くと同時に濃い霧ガスに
覆われてしまいましたランチ後も晴れてくれず
霧の中に染まる光景もいいですね
11時10分
霧も濃く産沼周回コースにて背丈ほどの笹木の
中より下山開始です


下山する毎に霧も薄く薄日も射してきそうな
感じまだ続く背丈ほどの中縫うように進む
12時、産沼到着この辺は色染まり始まる
所ですね、霧も晴れてきて山頂はまだ濃い
霧に覆われてました。
名残ヶ原しっかりと晴れてますが
中央山頂方面にはまだ濃い霧の中
13時20分、温泉口到着
600円須川温泉露天風呂にて疲れをとる。
須川温泉コース泥濘所々にあり、産沼コースも
数箇所泥濘あり藪漕ぎが暫らく続きます