ラベル 須川岳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 須川岳 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年10月18日金曜日

須川岳 笊森コース

 2024年10月17日〔木〕はれ

YAMAP知り合いの方のレポを見て興味津々、、何度もコース位置など確認し是非登ってみたくなる。岩手県一関市〔祭畤〕側より須川温泉へ向かう県道342号線を走行し冬季通行止めとなる門手前の新湯温泉の真向かいから県道を反れ左折 桂沢林道へと入り〔4km〕ほど進むと須川岳登山口 笊森コースへと着く

笊森山荘見えてホッとすると同時にええーまだ距離ありそ~
7時35分 初コース開始
広い道幅を15分ほど歩くと同じような橋を二箇所通過し終えると いよいよ登りに入ってくる
冷んやりとした空気とブナ林の多い緩急交じり道を進んでいると
所々にお助けロープが登場してくる
ブナ林から雑木林へと変化し高度1000辺りから登る事に色合いも良くなってくる
開けてくると青空の下栗駒山系の鮮やかなコントラストが現われ圧巻の眺めだ
しかし特にこの辺りからは刈り払いされて積み重ねられたように笹群が足の運びを邪魔する
内陸地震後ずーっと足を踏み入れなかったせいで笹薮はかなり成長 藪化した事がわかる
開けてからは これぞ栗駒山系の紅葉とばかりに色あざやかさが繰り広がる
笊森山荘が徐々にアップしてきましたよ
                 笊森山
東栗駒         栗駒山
11時5分 笊森山荘
山荘裏側の湿原でランチタイム
栗駒山 んん人影見えないなーー、、遅くとく3時までには下山したく 
ここ山荘を後に下山する事にする。
下山
谷筋も見応え十分
        14時25分 ゴール   ボリ少しあった。
初めての笊森コース県道から反れて林道へ入った時点から初めてとも有り緊張が走る
途中一部掘り込んだ場所が有り慎重に通過し4kmほど進むと登山口に着きホッとする。
登山道へは ここ三角屋根目印に県道から反れ林道へ入る。
今回も真湯温泉利用する前回入浴料半額料金券を頂いてるので二人で600円でした。

2023年7月30日日曜日

東栗駒山 ⇔涼みは?

 2023年7月29日〔土〕はれ

猛暑続きの列島 岩手県南部では37度と言う今日の予報です。山の天くらでも風は弱い、、が少しでも涼めればと我にムチを打ち東栗往復の予定にて入って見る。9時前のPほぼ満車状態やはり涼しいうちに登ると言う方が多いようでした。

栗駒山頂より少し先の崩落地沿いにはハクサンシャジンの集団を見る
9時10分 開始
ほぼ 水枯れ状態
ニガナ シラネニンジン
シャジン
アオヤギソウ
10時20分 東栗駒山
風が涼しーーい
裏掛分岐
11時25分 山頂
須川湖
12時 下山開始
シロバナトウウチソウ 
13時40分 ゴール
涼み登山四分六で暑さ上回る山旅でした。