新緑の進む東北の山々岩手県内の残雪と新緑の山を楽しみ
快晴の続く東北一年ぶりとなる山形神室の新緑と稜線歩きを
楽しもうと向かう、宮城側より山形自動車道笹谷ICで降りて
何と!笹谷峠への林道入り口で通行止めとありショック、
再度自動車道に乗り次の関沢ICまで行き山形側林道より笹谷峠
登り口へ到着、6月末まで通行止めです尚利用する方は注意の事
トンガリ山 山形神室 仙台神室
山肌から稜線に至るまで緑に包まれていた。
足元には綺麗な花々が見せていた。
9時35分開始、新緑へと入って行くと激しく聞こえる
セミの鳴声、
セミの鳴声、
登り口付近一部咲いている所と、まだ蕾が多いか
これから先が楽しみです。
これから先が楽しみです。
タニウツギ、
花びらの色から見て開花して間もないようです。
花びらの色から見て開花して間もないようです。
山形盆地の西側に長ーく連ねる朝日連峰
月山も覗かせている
月山
大朝日岳
飯豊連峰も見えてます
雁戸山方面
開放感あふれる稜線が続き風も心地良い
ハマグリ山
前日雨のようでしたが登山道にはその影響はない
烏帽子岩の先月山が見えてる
烏帽子岩の先月山が見えてる
トンガリ山 山形神室
目に優しい色合いです
木が指している雁戸山
どっち下りるのーー
シラネアオイ
チゴユリ
足元にはイワカガミなど
トンガリ山頂
イワカガミ
ミヤマアズマギク
トンガリ山後にすると神室山頂目前です
登山道にはイワカガミが多く見れる
11時15分、山形神室山頂1344m
山頂から少し先へ進み清水峠分岐で山並を見渡し
ランチタイム、二口峠からの利用者は道を見る限り
少ないように感じる。
鳥海山も薄っすらと見えてきた所で下山だ
白く見える 蔵王連峰 熊野岳
右山頂にロープウェィ鉄柱と蔵王スキー場も見えた
いい登山日和でした
雁戸山
何種類かのスミレ、他にもミヤマキンバイなども
足元に注意もう少しです。
14時ゴールおつかれさーん
今回はレンゲツツジ花まるマークあげよう。