2024年12月2日〔月〕はれ
30日と1日降った雪は翌朝 麓から見ると山々は真っ白になるのが見えた。昨日の夏油スキー場は天候は少し悪かったもののスキーヤーで賑ったようです。今朝は晴れ渡る模様なので久しぶりに種山へと入って見る。平野にはまだ降らず種山峠付近でも あまり降った様子は無かった。
山頂付近も雪はあまり 降ってなかったみたいですね、、キックするには大きすぎるか
9時30分 開始
ブリューベル広場辺りの様子
カラマツ ロード
本格的 雪景色はこれからですが今後の様子を見て楽しみに待ちたいですね

山頂 10時20分
いつ来ても山頂からの眺めは最高 特に今日のような天気だと心のモヤモヤなどを
吹き飛ばしてくれるようだ
山頂では・・ルーズ〔スパ長靴〕さんとバッタリしばし談笑する んんいや角の一方的な話ぶりだったんじゃないかな~相方共々、、と反省 でも楽しかったよな~
早池峰山
栗駒山
残丘
11時20分 ゴール
山頂 すっきりとした青空の下での談笑 ほんと楽しい種山の旅となった。
雪積もる焼石・・そして種山と白銀の世界を求めて相変わらず夫婦共々元気に歩かれているようですね・・感心々
返信削除種山も県南地区では身近な山なのでこれから登るハイカーも多くなることでしょうね・・・
おまけに姥ールス゛とお会いしたとか?・・今冬には必ずやまた国見山でお会いすることになることでしょう
この日は貴重なる快晴日・・自分は大船渡/綾里の里山を徘徊していたところでしたよ・・・。
この日は東側の山並みも見えてましたよ、なかなか遠距離移動に踏み切れず近くの里山ですが軽いムチを打ち登ってます。そろそろ五葉山かな~と思うこの頃、朝夕凍結する時期に入っているのでお互い移動には慎重に注意し楽しもう
削除