2024年8月20日火曜日

笙ガ岳 鳥海湖 を 周回

 2024年8月19日〔月〕はれ

当初は滝巡り含むテン泊予定を立てるが天候の心配もあったが体力第一に考慮し日帰りの鳥海湖周り笙ガ岳へと絞り込んだ。開始早々暑くなるのかな~と心配覚悟するが進むにつれ適度の微風もあり草花なども揺らぎ良い山旅となった。

揺らぐタチギボウシ&鳥海山
7時25分 開始
タチギボウシ
オオバギボウシ イワイチョウ シロバナトウウチソウ
9時10分 御浜小屋
ミヤマウスユキソウ
月山
ハクサンシャジン
     鍋森 これから向かう笙ガ岳
トウゲブキ ハクサンフウロ ハクサンイチゲ
今回は鳥海山へ向かう沢山の方を見送る形となる
9時55分
御田ヶ原分岐から鳥海湖へ向かうとタチギギボウシを沢山見る
千畳ヶ原を見下ろしながら進める
千畳ヶ原 月山森 遠く月山
チョウカイアザミ
オオバギボウシ
10時25分
鳥海湖へ出る 扇子森と御浜小屋の人影も見る
          奥 笙ガ岳     二峰   三峰
ウサギギク
雲海 月山
10時50分
長坂道T字路ちょい手前にて休憩
長坂道尾根周辺にはオオバギボウシが多く見れる
キンコウカ イワショウブ
残り少ないが二峰付近にまだ見れるニッコウキスゲ
11時30分 到着
誰もいない涼しい風の下眺めも良く回りに気遣う事もなく腰を下ろしゆったりとランチだ
酒田港も見える
30~40分ほど旋回&ホバリングを繰り返してた
万助小屋も見えてる 日本海岸沿いを見ながらランチタイムだ
     ヘリも幾度なく旋回してた     ↑飛島も薄っすらと

エゾオヤマリンドウ
賽の河原には13時着
オオバギボウシが綺麗
14時 ゴール ↑
期待以上のお花も見れ日本海に浮ぶように飛島もはっきりと見えてて
楽しい山旅となった。

2024年8月5日月曜日

蔵王山 中丸山~周回

 2024年8月3日〔土〕晴れ

今日の予定は蔵王山 刈田駐車場から仙人沢登山口へと入り中丸山ー熊野岳周回する始めてのコースにアタックする。ゲレンデを下り終盤戸惑ったりした所があったが無事登山口へ着きほっとする。

登山口から下る事10分弱で仙人沢 吊り橋 支えがしっかりしていて揺れはあまり感じない
 8時20分 開始
刈田駐車場スペースはまだまだ余裕ある。下山時には満車状態となっていた
観光を兼ね周辺での散策なども人気のようですし、
いよいよ初トライにGOしばらく蔵王エコーライン〔左〕沿いと並行する形で下る
シロバナトウウチソウ群が広がりマルバシモツケも混じる
低木から抜けるとゲレンデに出合う しばし下り続ける
冷た~い清水を頂く、ひゃっけーー
中丸山登山口 9時35分
吊り橋渡り終えると即 急登が待っている
最近覚えた食べれるタマゴダケ
ほぼブナ林の坂道が続く

ギンリョウソウ少しピンクまじる
途中 2箇所の滝を見る、、遠くに
まだ続くか、、ブナ林から雑木林〔低木〕へと変化してきている、、間もなくかな
11時 中丸山、、着いたーー
木々はここを境に徐々にアオモリトドマツの中へ進むようだな
長かったな~
目前のアオモリトドマツ林へと入って行き熊野岳へと目指す
熊野岳ガスにて見え隠れしている
アオモリトドマツを抜けると一気に開けた眺めも良く歩きやすい道しばらく続くようだ
下方に2段の堰堤〔えんてい〕が見えてきた。個人的ポイントポイントにて
〔少々のおやつ〕口にするのが良い見たいですよ
中丸山からは以外にも歩きやすかったし藪もなし
ミヤマホツツジ
熊野岳分岐 12時15分
山頂も射程圏内に入りあと一踏張りだ~ガンバー
奥 中丸山、、いや遠かったなー、けど この区間苦労せず楽しく進めたようだ
終わるコマクサ4-5小株みる。
時間的にもランチタイムの方が多く伺えた 
12時30分 熊野岳
途中途中での おやつタイムであまりお腹すいてないな~水分の取りすぎも、、
ランチ終え足元に注意し下山 です 南屏風岳〔奥〕
馬の背から見下ろす
14時 ゴール
昨日からの連山ともあり お疲れさまでした~ 青根温泉へ直行だ