2025年8月23日〔土〕晴れ
猛暑続きで遠出する勢いも薄れてがちな今日 久々に須川温泉口から栗駒山往復の最短コースにて入って見る。駐車場は何時もから見ると閑散としてる様子だった。
ヨツバヒヨドリとアサギマダラ
8時25分 開始

この沢が残雪期に埋まっており その上を歩くコースになる
終盤のヨツバヒヨドリ 奥 焼石方面
小湿原 本コースは左側へと進むが残雪期には中央の凹に向かって進んだ事が思いうかぶ
剣岳
ミヤマアキノキリンソウ
9時50分 産沼
ホソバノシバナ〔シバナ科〕?地塘などでよく見る
10時45分 山頂
エゾオヤマリンドウ イワショウブ シロバナトウウチソウ
13時15分 ゴール
最短コースとは言え、、お疲れ山
今日は胆沢ダムでの花火大会の為 栗駒 焼石ほっとラインが16時から交通規制があると言う事で少し気にしながらの行動をとった。胆沢ダム雨量不足にてダム底 現る!
土曜日でも須川温泉駐車場は閑散としていたようですね・・9月下旬~10月の駐車場はそうはいかないようですが・・・。
返信削除それにしても今年の異常気象・・胆沢ダムの水は底をつき旧石淵ダムや猿岩隧道が姿を現しているようですね・・そういえば小学校3年生の遠足は完成したばかりの石淵ダムでした・・懐かしく思い出されます・・お疲れ山でした。
猛暑の為国見山の木々の葉は枯れて落ち葉となってるのが多く目に入ります、が 栗駒山に関しては枯れてる木々の葉は特に目立つこと無く感じました何時と同じ紅葉が見れる事を期待してます9~10月の混雑は避けれないでしょう。胆沢ダムのあの状況写真撮るのも、、、撮りませんでした
削除