2025年9月22日~23日〔火,水〕ガス,晴れ
大朝日岳はピストン 周回と複数回登っており 日暮沢小屋から南寒河山止まりと その先はまだ足を運んでなく今回の予定は 狐小屋泊し翌日相模山手前にある相模池で折り返す作戦だ 日暮沢小屋〔P〕へ7時15分に着くと駐車場内は満車 ちょうど一台分空きがありラッキー
滝雲が山肌を流れ覆うように谷底へと流れ込んで行く
7時40分 開始
木の根 階段から始まる30分~40分位続く
ゴロビツ
清太岩山直下が新たに崩落してた
ガスが多く眺めは いまいちだ

ダイモンジソウ トリカブト
竜門小屋が見えてきた先の寒江山方面残念だがガスがたっぷりと罹る
竜門小屋30分ほど休憩し まずは寒江山へと向かう

タカネマツムシソウがまだ見れた
14時45分 寒江山 ここ含めこの先初めて踏む
ひたすらガスが切れてくれるのを祈るが期待できそうに無い

三面口 15時20分
明日はここから相模山方面へ向かい途中の相模池まで行く予定
タカネナデシコ

三方境
狐穴小屋まではあとちょいだ

右上 小屋が薄霧の中に見えほっとする
狐穴小屋 15時50分 着
海がオレンジに光っている今宵 泊は7組ほどだ。夕食終え早めに横になる
あまり熟睡できなかったが5時40分小屋を後にする
3時30分ごろ外へ出てみると輝く星空を見て安心した

朝焼けと雲海へ浮かぶ月山&鳥海山
正面に以東岳 谷底は雲海で溜まっている 飛び込んでも浮きそう、、

天候が良くよい出足となる、、が昨日の疲労が まだとれてないな~心配

6時15分 三面口 北寒江山
相模池までゴー、、先が相模山
一個目の三方池
2個目の源蔵池
6時40分 相模池 着
奥に以東岳


寒江山
つかれたーーガスがどんどん広がり迫って来てるようだ
流れ込むガス 凄い雲海だった

正面 相模山

昨日見れなかった光景は今日すべて見れそう
すばらしい滝雲に圧巻
滝雲はどんどん流れ込み引き込まれそうな勢いです



ハクサンフウロ
イワカガミお辞儀してる
竜門小屋が見えてきたガスはもう先回りしているようだ

30分ほど休憩し小屋を後にする
ユーフン 清太岩山尾根ににもガス罹り始めている
14時30分 ゴール
大変お疲れ山でした帰宅後 採れたナメコを肴に反省会
相変わらずAランクの難易度が高い山々を制覇しています
返信削除ね・・感心しております!
やはり国見山アルプスを頻繁に歩いている成果が証明されていますね・・・。
天候に恵まれ・・まして尾根から流れ落ちる滝雲も見れて最高だったのでは?
来年こそは是非そちらの故郷でもある飯豊山を制覇してみては如何でしょうか・・・・角さんご夫婦でしたら間違いなく朝日連峰感覚で登れるはずです!
秋めいてきて始動し始めてきている方も多くなってきているようです 金駒にも入る方も多くなるでしょう、、初日は見晴らしの良い所より殆んど霧の中と無念でしたが2日目は天候に恵まれ疲労は残るも秋晴れにも背中押され何とか下山できました 滝雲の言葉出てこず ありがとうです 文に追加します確かに里山行きは続けたいです
削除やっとの思いでアップあっぷしながら登ったので今回がこの山は最後になります もう無理ましてや故郷 飯豊山なんてとてもじゃないが絶対無理、、と相棒は本音をもって語る
削除