2021年9月8日水曜日

月山 ガスⅹ 無き山頂 

 2021年9月7日〔火〕はれ

9月に入ると同時に秋 便りの空気が漂いススキも お似合いの時期となってきました。高山植物なども花期のような派手さは無くなって来ているがこの時期ならではの草花が初秋の山々などに力強く咲いてきていて元気をもらいます。更に草紅葉も始まりだし良い期節に入って来ました。紅葉前の月山はどうだろうか、リフト口 姥ヶ岳経由で入山してみた。

姥ヶ岳過ぎると少々風が吹きガスも見え隠れが激しいが
青空の広がりも強く見せ始め良い方向へと変わり行くのがわかる。
朝一番のリフトに乗る事 乗下にはエゾオヤマリンドウが続く
8時25分 開始
開始早々からガス山へと入っていきます。
時折の上空を見る限りガスが晴れてくるのが確認できる
歩く事 間もなく二手に分かれるが左折し姥ヶ岳経由と進む
〔右〕直進 直登コースは雪田高原を進み牛首へと出あう。
姥ヶ岳へ舵を取り進む事 間もなくガスの勢いが弱まり
薄晴れが広がってくると がらりと一変良い光景が広がる
ハクサンイチゲ
姥ヶ岳過ぎるとやや風が強く感じること、、寒いくらいです
マイクからアナウンスが流れる これまでの熱中症注意
から これからは低体温症に注意しましょう。の内容です
エゾオヤマリンドウ
山頂稜線が見えてきたぞー
鳥海山
ここ下ると装束場 湯殿山方面分岐 金姥へと出合う
アカモノの実
ハクサンイチゲ笹藪の中に
草原の草花一面は風になびいている
品倉山尾根の先には庄内地方 鳥海山が
姥ヶ岳 柴灯森〔さいとうもり〕 牛首方面をふり返る。
下山は牛首から左折 雪田草原を下る
見晴らし良好です
鍛冶月光の登り浮石に注意しあと ひと分張りです
山頂にはヘリが幾度なく行き交う 冬支度に伴う作業なのか、、
火曜日と言うのに人気の山〔百名山〕だけに登る方が多かった
ちょうど目前にヘリが荷を引き上げるようだ
10時45分 山頂 着 定番ポーズを真似てみる
大朝日岳が覗く
八合目口からの稜線
山頂付近のハクサンフウロ ナンブタカネアザミも終盤
他 ベニバナイチゴなどが見れた
秋晴れの下ランチ終え下山かー
大朝日連峰
ここ牛首から左折雪田高原へと入りリフト上駅へ
今朝歩いた姥ヶ岳からの尾根を見上げる
残雪期この辺だろうか十数年前に下り滑り歩いたのを思い出す
ミヤマリンドウ
エゾシオガマ
シラネニンジン ニッコウキスゲ
まだニッコウキスゲ見れるとは!
エゾオヤマリンドウ
木道のすぐ後ろの斜面春スキーで賑う所です。 
草紅葉から始まり間もなく本紅葉を向かえる月山ともお別れです
鐘の奥に大朝日岳から蔵王連峰まで見えて良い山旅でした
13時45分 ゴール お疲れさーん
ガスが朝早目に飛んでくれ初秋の青空の下楽しい山旅となる

2 件のコメント:

  1. 本物の月山に登ってきたようですね・・羨ましい・・・・。
    あのくらい高い山だったら確実に秋の気配がしていたことでしょうね・・自分はというと山形の月山には行けそうもありませんので仕方なく和賀の月山で我慢しましたよ・・・。
    あと二週間ほどで北の方から紅葉前線が下がってくる時期になりますね・・何処の山へ行ったらいいのやら思案中というところですよね・・お互いに・・・。

    返信削除
    返信
    1. ひでジイさん鯨山トレイルランにでも挑戦でもしたかと思っちゃいましたよR45号テクテクお疲れさまです。翌日の月山やはり色付きはまだのようですが ガールズにて明るさは保られたのでは、、紅葉はやはり三ツ石山辺りが早いのかなー 全体的にも20日以降には情報もあちこっちから入ってくると思うので体力つけ待ちますか、、、

      削除