2025年7月11日〔金〕はれ
和賀岳 登山道状態は情報などからは大変良いと言う評判が沢山目にします。あとは天候だ理想から曇りベースで少しは陽が射し風は5mから10m以下と見ると金曜日が該当する大幅に予想がずれない事を願って甘露水口から入って見る。初夏の花も楽しみに
山頂の幻想的なニッコウキスゲは霧の中にて前後左右に踊り揺らいでいた
6時 開始
ブナ林と低木を抜けると更に強い風がまともに身体に受ける草花が大きく揺らぐと船酔いするかのように一瞬錯覚を覚える時があった
オオバギボウシ
イブキトラノオ陣とるように大きく揺らぐ 余りにも寒く30分ほどだが雨具を羽織る
オニユリ
予想が大きくずれてしまい風 霧 雲三拍子そろってしまう おまけに寒いときた
普段の日ですが4WDのように複数人の方が間 置いて追い抜いていきます その中には
一方的にですが知っている方もいた。
こっちは いつもと同じ前駆&後駆 たまにエンストもあり
耳が冷たく いよいよ ほっかぶりとなる有りさま
山頂間近になると目当てのキスゲが陣とり姿を現してくる

10時20分 和賀岳山頂
尾根歩きの風より山頂の方が幾分弱かった
ウスユキソウ


早めのランチを摂りながらうろうろとし晴れそうもないので間もなく下山西側
の雲が切れてきそうな感じだ
ハクサンフウロ


霧による しずく
陽が射してきてますが山頂の方はまだ時間かかりそうだった


トウゲブキ
薬師岳を後にこの急坂を下り終えると樹林帯へと入っていく
ミヤマトウキ〔イワテトウキ〕横にクガイソウ
秋田杉へ入ると間もなくゴールだ
15時10分 ゴール
天候は今いちでしたが素晴らしい山頂のキスゲのジュータンに圧巻した旅でした
涼しい日を選んだのは良いものの、、、反省会へと続く
玄人向けの和賀岳へ行ってきましたか~・・国見山を毎回山歩している角さんご夫婦は目の付け所が違いますね・・・。
返信削除自分はというと素人向け?の八合目からの秋田駒を巡ってきました。
お互いいろんな花々に巡り合えてラッキーでしたね・・・。
秋駒行きはこれからですが 多分キスゲは終わってる頃になると思いますが今ルート検討中です 台風も北上してるし、、
削除