2024年5月10日金曜日

種山ヶ原 お花見

 2024年5月10日〔金〕はれ

少し早いかクリンソウの開花 状態はどうかと種山へと入る  ニリンソウはピークを向かえてるようだがまだ見応えは残しているようにも聞こえてくるので楽しみだ 

開花し始めてきたクリンソウ
ニリンソウは下り坂となるがまだまだ~
開き始めてまーす
ニリンソウ、、見つけたようです
エンレイソウ
ツツジはまだ蕾が大半だ
びっしりでーす
やはり日当たり良好な所は早いです
ツツジはほとんど  こんな感じだった後4-5日と言った所かな?
アマナ  別名〔ムギクワイ〕
ムラサキサギゴケ、、?
シロバナエンレイソウ & ピンクがかったのもきれいです
クリンソウの今後の本格的開花が楽しみです色んな花々を見ながらの楽しい散策だった。

2024年5月6日月曜日

焼石岳

 2024年5月5日〔日〕はれ

連休明けから怪しい空模様になりそうです。金ヶ崎駒ヶ岳へ行く事になってましたが突如回避し久々の残雪歩きとなる焼石岳へと変更する最近の焼石は踏み抜き注意情報をよく聞きます。今回はミズバショウ リュウキンカを見たりして銀明水辺りまでは行こうと中沼登山口から入る。

中沼 上沼にはミズバショウ リュウキンカも見頃が始まっていた
6時50分 開始
中沼周辺のミズバショウ一面に広がる
ほぼピンテだよりで進行
上沼も黄色 白と鮮やか
銀明水辺りのミズバショウも一面に広がせ見せていた。体力的にもう少し先まで行けそうだ
と言う事で休憩なしで残雪へと踏み込み進む
銀明水 8時55分
10時20分
泉水沼でようやく腰を下ろし休憩タイムとした。ここで引き帰す事に決定するが鳥海山
を見てから下山しようとなり横岳分岐まで行く事に
横岳分岐 鳥海山を見 ここで焼石を後にする
山並みを見渡しながら下山しはじめる、、と、いきなり元気取り戻したかのように
足元は弾んで見えた、角も、、
経塚山 天竺山
ショウジョウバカマは終盤
14時 ゴール
山頂手前で引き帰したけど良い山旅となるお疲れ山でした登山口にはイチゲが沢山見れた
他に一輪のシラネアオイ

2024年5月4日土曜日

六角牛山

 2024年5月2日〔木〕はれ

早朝より晴れてはいるが遠野の朝の寒さは身にしみた7時半ごろ登山口へ着くが一台も無く、、第一にクマ対策を万全にし開始 六号目辺りから薄着でも大丈夫となる。派手に咲いているでは無いがエンゴサク ヒメイチゲ ホソバヒメイチゲ ミヤマカタバミ タチツボスミレ ニリンソウと見 今年のクリンソウはまだ先のように見た。山並みは霞みながらも しっかりと見届けられた。

12時20分ゴールするがPにはポツンと一台のみだった
彫刻したかのよう
7時45分開始
コミヤマカタバミ
ヒメイチゲ
ニリンソウ
ヒトリシズカ
9時30分 六角牛山頂
東に片羽山〔雄岳〕
今年は早池峰山も他山と同様雪融けも進み地肌も多く見えてた。
遠野街の南遠方に栗駒山 他 岩手山 秋駒 焼石連峰
周回への下山道は幅広く刈り払いされてグットでした
12時20分 ゴール
誰にも会えずの山旅でした。お疲れ山でーす。
花壇の草取りをしてると つがいのカモが突然目前の旧水路に着水する。
人なれしてるのか余り警戒心が感じ取れなかった。夕暮れまでいたようだ