焼石岳山開きは2016年6月5日〔日〕毎年6月第一週の日曜日となっている。
早朝、予報では晴れ、だが空を見ると薄い雲だが広がっていた。雨の心配は
ない様だし支度終え焼石岳1548m〔中沼コース口〕へと出かける。
R397号から中沼コース林道へ入る.。と青空の顔が見え始めてきた。
中沼口駐車場へ着くと14-5台の車が、着くと同時に二名の下山者が
着いた所だったので、申し訳なく声をかけ登山道、又、山頂の様子など伺う。
間違いなく予報通り快晴です。支度しながら周りの様子を
緑が多く登山口周辺の白いミズバショウの花は終え始めてた
ミズバショウの花が終え始めている。中沼登山口
8時開始
8時開始
早速シラネアオイが
所々に顔を出し登山者の後押しとなっているようですネ
サンカヨウの花びらも場所によって散り始めているようです。
コミヤマカタバミ
コブシと思い込んでいたが、正確にはタムシバといいます。
ムラサキヤシオツツジ
中沼8時35分
中沼に映し出される焼石岳、微妙な風に水面が踊ってます
湖面に微風によって揺れ映る周囲の景色
中沼周辺は、ミズバショウ、リュウキンカ始め沢山の
お花に出合います。
中沼から先は踏み抜き箇所が多く要注意
どんどん雪融けが進む
ショウジョバカマも所々に顔を出してます。忘れかけたか
と思うと、又、ふっと見かける事ができます。
つぶ沼分岐、雪壁を登るがロープも張られてるので助かる
オオカメノキ別名ムシカリ
ねこやなぎ
どんどん雪融けが進む
ショウジョバカマも所々に顔を出してます。忘れかけたか
と思うと、又、ふっと見かける事ができます。
つぶ沼分岐、雪壁を登るがロープも張られてるので助かる
オオカメノキ別名ムシカリ
ねこやなぎ
横岳から繋がる前方
途中、岩手県自然保護特派委員の方が登山道の
整備をしていた。登山者はより安全に登れるはずですね
ありがとうございまーす。と、あいさつ
ミズバショウは途切れながらも銀明水まで見れますよ
銀明水9時40分
冷たくて美味しい水だ。誰ぞや泡の出る飲み物
冷やして置いてるようでした。ツイ手が、、いやいや
間違ってもそんな事はない、各自虫よけ対策勧めます。
さくらーさくらー♪、すると近くでウグイスの鳴き声も
銀名水より先は長ーい大雪渓の歩きとなる
ミネザクラ
10時40分、姥石平
この先山頂までは夏道です
山頂まではもう少しだ。
山頂11時、1548m、来たーー
焼た、石、岳に、あーっちちあーっちー♪♪
中央、焼石沼のお花畑はどうなってんだろう?
山頂で偶然に知合いの方に会い色々ごちそうになった。
ほんとに美味かった。知り合いの方もほぼ同時に下山
11時40分下山
えーどっちーー足跡みてー
下山、銀明水前のお花畑、今からが見頃です。
この時期山の景色特に一日一日と変化していきます。
一休みし、水をボトルに入れ後にする。
この日の気温も高く更に雪融けも異常にも進む
登山道にも流れ込んでいる。
見頃は?、今でしょー
しかし、これから初夏に向け常に絶やさず色んな
植物次々に入れ替わり出合えますよーご心配なく
中沼に到着です。ほーーっ
エンレイソウ
スミレサイシン
ミズバショウの葉っぱでっか
ミヤマスミレ
ひめかゆ温泉にて
途中、岩手県自然保護特派委員の方が登山道の
整備をしていた。登山者はより安全に登れるはずですね
ありがとうございまーす。と、あいさつ
ミズバショウは途切れながらも銀明水まで見れますよ
銀明水9時40分
冷たくて美味しい水だ。誰ぞや泡の出る飲み物
冷やして置いてるようでした。ツイ手が、、いやいや
間違ってもそんな事はない、各自虫よけ対策勧めます。
さくらーさくらー♪、すると近くでウグイスの鳴き声も
銀名水より先は長ーい大雪渓の歩きとなる
ミネザクラ
10時40分、姥石平
この先山頂までは夏道です
山頂まではもう少しだ。
山頂11時、1548m、来たーー
焼た、石、岳に、あーっちちあーっちー♪♪
中央、焼石沼のお花畑はどうなってんだろう?
山頂で偶然に知合いの方に会い色々ごちそうになった。
ほんとに美味かった。知り合いの方もほぼ同時に下山
11時40分下山
えーどっちーー足跡みてー
下山、銀明水前のお花畑、今からが見頃です。
この時期山の景色特に一日一日と変化していきます。
一休みし、水をボトルに入れ後にする。
この日の気温も高く更に雪融けも異常にも進む
登山道にも流れ込んでいる。
しかし、これから初夏に向け常に絶やさず色んな
植物次々に入れ替わり出合えますよーご心配なく
中沼に到着です。ほーーっ
エンレイソウ
スミレサイシン
ミズバショウの葉っぱでっか
ミヤマスミレ
14時20分着、
おつかれさまー、知り合いの方も5分ほど後に到着
山頂では美味しいの頂きお蔭様で何時もより疲れ
具合も半減したような気がします。と、又、何処かの山で
会いましょうと、さいならー